講師紹介
会長
柏木会長
理事・相談役
藤本相談役
理事長
稲森理事長
レク協会の運営とアウトドアーからインドア―まで幅広く活動し子供達や高齢者の皆様へレクリエーションの楽しみを提供しています。
ジョニーで~す!!
脳と体の活性化~シナプソロジー~
尾中先生
◆資格◆看護師・レクリエーションインストラクター・シナプソロジー教育トレーナー他
「笑って元気!楽しく頭と体の活性化」をテーマに地域の健康づくりをサポート♡地域サロン事業他
などの活動を行っています。
育成やスキルアップ講座も行っていますので、皆様お気軽にお声かけ下さい♡
響感健康体操
小川先生
デイサービスでの経験を活かし、「響感健康体操」のインストラクターとして、高齢者向けのレクリエーションを実践しています。
「皆さん楽しく、自分も楽しく♪」をモットーに講座を実施しています。宜しくお願いします。さわやか健康教室
松永先生
レクリエーションダンスの指導を市内の体育館や市民センターで行っています。
経験のない方でも簡単に踊りを楽しむことが出来るダンスです。
笑いやおしゃべりも取りこんで明るく楽しい雰囲気が大好きです。老若男女を問わず健康寿命に関心のある方をまっています。
北九州インディアカ協会
会長 幸尾信二郎
いつもどこでもだれでもできるみんなのスポーツインディアカを一度やってみたらスピード感と爽快さがあり、気持ち良い汗で身も心もすっきり笑顔になります。
赤い羽根を片手でアタック・レシーブ両手でブロックし快感そのものです。また、多くの人と知り合い仲間が増え楽しくなれます。
太極拳で楽しくシェイプアップ
山地先生
日本武術太極拳連盟公認指導員
日本武術太極拳連盟公認審判員
日本武術太極拳連盟公認国体審判員
ひまわりタイチ―認定指導員
ゆっくりとした動きで、体感を鍛える。心身共にまっすぐ生きるをモットーに日々楽しんで行っています。
アンチエイジング
重戸乃梨子先生
’74【レクリエーション】の門をたたいて以来、『心を癒すレクリエーション』をライフワークにするも、北レク協会常任理事を20年間勤め、生涯スポーツ活動(レクダンス、インディカ、軽スポーツ等)、野外活動(組織キャンプ)、福祉レク活動(身体障碍・知的障害・高齢者等)、芸術文化学習活動(街お越し等)、九州ブロックレク連絡協議会の事務局を務め、組織的に北九州市発のレクリエーション運動の最前線を歩む。
役員退任後、医療福祉系に重点を置き、長年温めてきた「癒しのリズム・セラピー:芸術音楽療法」が第20回全国慢性期医療学会福井大会(2012年11月)にて優秀賞を授かる。
さらに認知行動レクリエーション療法を開発。後継者育成と、医療・福祉施設のコンサルタント(含むセミナー)等も手掛ける実践活動家である。
リトミック
村上先生
高齢者体操と未就園児リトミックを担当しています。
レクリエーションを通して、地域の皆さんと笑顔溢れる時間を共有したいと思います。
バドミントン

土居 正依 先生
楽しみながらバドミントンのレベルアップとバドミントンを通して沢山の方々との出会いと交流するきっかけ作りになればと思いながら 【楽しく笑顔が溢れる練習環境】をモットーにカリキュラム作りに励んでいます。
バドミントンはスポーツの中でも手軽に始めやすい競技のひとつです。
興味のある方は是非一度無料体験レッスン受講はいかがでしょうか?
一緒にバドミントンを楽しみましょう!
パドルテニス
前田先生
パドルテニスとは
誰でも気軽に出来る生涯スポーツとして幅広い年代に親しまれています。
公式テニスから派生したミニテニスの一種です。
用具はパドルというラケットと専用ボール(公式ボールに似ている)です。
ゲームは室内でバトミントンコートの広さがあれば十分です。
初心者の教室の生徒さんを入れると100名をこえる愛好者が楽しんでいます。
年間を通じて交流戦、初心者教室を開催しています。
気軽に、手軽に、健康維持のため一緒に楽しみましょう!
楽しく踊ろう健康ダンス
木村先生
曽根体育館で行っている「楽しく踊ろう健康ダンス」の担当をしております。
リズムに合わせて体を動かし、「健康づくり」「生き甲斐づくり」「仲間づくり」をモットーに踊ってます。
笑顔あふれる教室にあなたも参加してみませんか?
ご参加お待ちしております。
年長者ニュースポーツ教室
田島先生
北九州市の西の端っこ、的場池体育館で年長者ニュースポーツ教室を担当しています。
平均寿命が延びる中で大切なのは健康寿命だと言われます。
楽しみながら体を動かし、運動を生活習慣として頂き、健康で充実した日々を送って欲しいと願っています。
その為に入念なストレッチングに加え、リンパケアー、ニコニコサーキットトレーニング等も取り入れています。
元気なシニアの皆さんの大声が体育館に響いています。
インディアカ健康教室 (浅生教室)
吉武先生
浅生スポーツセンターで毎週火曜日18:30~21:00までインディアカをやっています。
最年長は84歳で元気に楽しく練習をしています。
皆さんが元気で病気やケガをしない体作りを目指してやっています!
インディアカ健康教室 (若松教室)
井上 景子
月曜日は夜、土曜日は午前中、若松体育館で練習しています。
30代から70代まで老いも若きも男も女もコートに入ればチームメイト。珍プレイ、好プレイで盛り上がり、いつも笑い声が響いています。
インディアカ小倉教室 (三萩野教室)
岡 玲子
私たちは、毎月第2,3,4の火曜日に三萩野体育館で練習しています。
時間は18:30から21:00です。
年齢層は高いですが、和気あいあいと楽しくやっています。
もう少し会員さんが増えたらいいなと思っています。
時間は遅れて構いません。一緒に楽しみませんか?
スポーツチャンバラ
津守先生
北九州市スポーツチャンバラ協会の会長をしております。
一年に一度の大会に向け日々鍛錬しております!
皆さんも一度、お気軽にお越しください。
お待ちしております。